みなさん、こんばんは。松尾です。
先日北陸地方も梅雨入りし、週間天気予報でも傘マークが目立ち始めました。去年より2日早い梅雨入りだったようです。
約1ヵ月後、梅雨が明ければエコランの季節の到来です。夏が待ち遠しいですね。
さてエコランの話題ですが先日、『日経BPムック「変革する大学」シリーズ』の取材がありました。
編集長自ら、東京から金沢に来て取材をするという、とても気合の入った取材でした。
リーダーの落合さんと親しそうにしてる写真が撮りたいと依頼があり、照れくさいながらも写真撮影を行いました。また、私がこれまでなかなか話すことがなかった、「エコランプロジェクトに参加したきっかけ」も話させていただきました。なんか、とても照れくさい取材になりました。。
落合さんもエコランについて熱く語ります。積極的に取材に参加していました。やっぱりリーダーは頼もしいです。
他にも人力飛行機PJと自立走行車PJが取材を受けていました。
エコランPJに関しては、2ページぐらい掲載されるそうです。とてもいい本になると思います。出来上がりが楽しみです。
そういえば、オリジナルエンジンの加工も引き続き行っております。
シリンダーのホーニング加工の外注、シリンダーヘッドの加工の外注も近日中には依頼します。
予定よりも遅れていますが今週で授業が終わるので(本学は3学期制で7・8月が夏休みです)、急ピッチで製作したいと思います。
それでは~
先日北陸地方も梅雨入りし、週間天気予報でも傘マークが目立ち始めました。去年より2日早い梅雨入りだったようです。
約1ヵ月後、梅雨が明ければエコランの季節の到来です。夏が待ち遠しいですね。
さてエコランの話題ですが先日、『日経BPムック「変革する大学」シリーズ』の取材がありました。
編集長自ら、東京から金沢に来て取材をするという、とても気合の入った取材でした。
リーダーの落合さんと親しそうにしてる写真が撮りたいと依頼があり、照れくさいながらも写真撮影を行いました。また、私がこれまでなかなか話すことがなかった、「エコランプロジェクトに参加したきっかけ」も話させていただきました。なんか、とても照れくさい取材になりました。。
落合さんもエコランについて熱く語ります。積極的に取材に参加していました。やっぱりリーダーは頼もしいです。
他にも人力飛行機PJと自立走行車PJが取材を受けていました。
エコランPJに関しては、2ページぐらい掲載されるそうです。とてもいい本になると思います。出来上がりが楽しみです。
そういえば、オリジナルエンジンの加工も引き続き行っております。
シリンダーのホーニング加工の外注、シリンダーヘッドの加工の外注も近日中には依頼します。
予定よりも遅れていますが今週で授業が終わるので(本学は3学期制で7・8月が夏休みです)、急ピッチで製作したいと思います。
それでは~
PR
みなさん、こんばんは。松尾です。
先日、関東や東海地方が梅雨入りしたそうですが、北陸地方の梅雨入りはまだのようです。昨日から降り続いた雨は朝方までには上がり、日中はいい天気になりました。
週間予報では来週の火曜日までは晴れ、その後は曇りや傘マーク(半開きの)が見られます。
早く梅雨入りしてもらわないと、G.E.06(オリジナルエンジンの車両です)の試走とかぶりそうで心配です。。
さて、最近のエコランプロジェクトは、加工物がいろいろ出始めました。私もどんどん設計を進めて、メンバーに加工をお願いしています。(よく考えたらすべての加工物が私の設計したものでした)
と、同時にクランクケースの製作も始めました。
私はひたすら鋳鉄を削っています。加工が終わると鼻水が少し黒かったり靴や服は汚れたりと、かなりの強敵です。。
ちなみにこれはクランクケースの冶具で、この上にアルミのインゴットを乗せてネジで締結してフライス盤で製品を作ります。
こちらは中炭素鋼を旋削しています。リーダーの落合さんも忙しいのにもかかわらず加工です。
1年生も2年生も旋盤やフライス盤、中炭素鋼と格闘しています。
先日、メンバーに部品の加工をお願いしましたが、部品が出来上がってから自分のミスに気づき、部品製作の苦労を水の泡にしてしまいました。。反省しています。
加工をお願いする前には、もう一度自分で図面を見て考えることが大切だと実感しました。場合によっては、検図を他のメンバーにお願いする手もあるのかもしれません。
また、3年生になって初めて、材料の購入から設計→加工のプロセスを経験しましたが、金属材料ってかなり高いんですね。特に使用頻度の高いジュラルミンなんかはすごく高いです。
材料を無駄にしないことの大切さを身をもって知りました。2年生の頃、なんとなく加工して、なんとなく加工ミスして材料を無駄にしていた自分が情けないです。(そのときはしっかり考えていたつもりでしたが。。)
まだまだ学ぶべきことは多いようです。
それでは~
先日、関東や東海地方が梅雨入りしたそうですが、北陸地方の梅雨入りはまだのようです。昨日から降り続いた雨は朝方までには上がり、日中はいい天気になりました。
週間予報では来週の火曜日までは晴れ、その後は曇りや傘マーク(半開きの)が見られます。
早く梅雨入りしてもらわないと、G.E.06(オリジナルエンジンの車両です)の試走とかぶりそうで心配です。。
さて、最近のエコランプロジェクトは、加工物がいろいろ出始めました。私もどんどん設計を進めて、メンバーに加工をお願いしています。(よく考えたらすべての加工物が私の設計したものでした)
と、同時にクランクケースの製作も始めました。
私はひたすら鋳鉄を削っています。加工が終わると鼻水が少し黒かったり靴や服は汚れたりと、かなりの強敵です。。
ちなみにこれはクランクケースの冶具で、この上にアルミのインゴットを乗せてネジで締結してフライス盤で製品を作ります。
こちらは中炭素鋼を旋削しています。リーダーの落合さんも忙しいのにもかかわらず加工です。
1年生も2年生も旋盤やフライス盤、中炭素鋼と格闘しています。
先日、メンバーに部品の加工をお願いしましたが、部品が出来上がってから自分のミスに気づき、部品製作の苦労を水の泡にしてしまいました。。反省しています。
加工をお願いする前には、もう一度自分で図面を見て考えることが大切だと実感しました。場合によっては、検図を他のメンバーにお願いする手もあるのかもしれません。
また、3年生になって初めて、材料の購入から設計→加工のプロセスを経験しましたが、金属材料ってかなり高いんですね。特に使用頻度の高いジュラルミンなんかはすごく高いです。
材料を無駄にしないことの大切さを身をもって知りました。2年生の頃、なんとなく加工して、なんとなく加工ミスして材料を無駄にしていた自分が情けないです。(そのときはしっかり考えていたつもりでしたが。。)
まだまだ学ぶべきことは多いようです。
それでは~
みなさん、こんばんは。松尾です。
1ヶ月近くも更新できませんでした。すいません。。一応生きてます。。
この1か月間、何をしていたかというと、実験、レポート、CAD、レポート、CAD、実験、レポート、時々エコランといった感じです。
ここまで本学の機械工学科の3年生が忙しいとは知りませんでした。甘く見ていましたね。。
エコランプロジェクトに関係のある話題を少しだけ。
こちらは金沢大学の学生が製作したフォーミュラカーです。先日開催された、機械工業見本市に展示されていたものです。
ターボも付いていたりして、こだわりのあるものづくりをしているなといった感じでした。
一番驚いたのがスポンサーの数。50社近くでしょうか。「広報活動には特に力を入れている。学生フォーミュラという競技を知ってもらいたいし、スポンサーの獲得にもつながる。」と担当の方。
エコランプロジェクトも見習いたいですね。「エコラン」を少しでも多くの人に知ってもらいたいです。
広報活動にも力を入れ、スポンサーの獲得や企業との提携も行っていきたいと思います。
私も会場で様々な企業の方とお話をしました。エコランについてもアピールして、「学生だからお安くしておきます」と金属の表面処理関係の会社や切削工具の会社の方から名刺を頂きました。ぜひ利用させていただきたいと思います。
機械工業見本市の会場ではたくさんのエコランプロジェクトのメンバーと出くわしました。1、2年生も多く、意欲があって素晴らしいなと思いました。
こちらは大学の入学案内用のパンフレットに掲載される写真の撮影風景です。こうやって見ると、人が多いですね。エコランも大所帯になりました。今回はEVの新車両、G.E.08EVがメインです。
なんか文章を書くのが下手になった気がします。。読みにくい文章で申し訳ありません。。
これからはちょくちょく更新して、日記を書く勘を戻していければなと思います。
それでは~
1ヶ月近くも更新できませんでした。すいません。。一応生きてます。。
この1か月間、何をしていたかというと、実験、レポート、CAD、レポート、CAD、実験、レポート、時々エコランといった感じです。
ここまで本学の機械工学科の3年生が忙しいとは知りませんでした。甘く見ていましたね。。
エコランプロジェクトに関係のある話題を少しだけ。
こちらは金沢大学の学生が製作したフォーミュラカーです。先日開催された、機械工業見本市に展示されていたものです。
ターボも付いていたりして、こだわりのあるものづくりをしているなといった感じでした。
一番驚いたのがスポンサーの数。50社近くでしょうか。「広報活動には特に力を入れている。学生フォーミュラという競技を知ってもらいたいし、スポンサーの獲得にもつながる。」と担当の方。
エコランプロジェクトも見習いたいですね。「エコラン」を少しでも多くの人に知ってもらいたいです。
広報活動にも力を入れ、スポンサーの獲得や企業との提携も行っていきたいと思います。
私も会場で様々な企業の方とお話をしました。エコランについてもアピールして、「学生だからお安くしておきます」と金属の表面処理関係の会社や切削工具の会社の方から名刺を頂きました。ぜひ利用させていただきたいと思います。
機械工業見本市の会場ではたくさんのエコランプロジェクトのメンバーと出くわしました。1、2年生も多く、意欲があって素晴らしいなと思いました。
こちらは大学の入学案内用のパンフレットに掲載される写真の撮影風景です。こうやって見ると、人が多いですね。エコランも大所帯になりました。今回はEVの新車両、G.E.08EVがメインです。
なんか文章を書くのが下手になった気がします。。読みにくい文章で申し訳ありません。。
これからはちょくちょく更新して、日記を書く勘を戻していければなと思います。
それでは~
管理人の水上です。
日記の放置プレイ日数が長いようなので書き込みます。
3年生は専門実験レポートで忙しいみたいですが、頑張って下さい。
今年のエコノパワー全国大会も受付が始まるわけですが、ニューチャレンジクラスのレギュレーションに変更があるようです。
1年生の高坂君が発見してくれたのですが、ベースエンジンの排気量が
去年:150cc以下
今年:50~150cc以下
エコランズの35ccオリジナルエンジンは、49ccのカブのエンジンと22ccの汎用エンジンの部品しか使用していないので、ニューチャレンジクラスへの出場は無理みたいです。
別のクラスで出場することができればいいですが…
P.S. 誰か2008WEMのレポ書いてください。
日記の放置プレイ日数が長いようなので書き込みます。
3年生は専門実験レポートで忙しいみたいですが、頑張って下さい。
今年のエコノパワー全国大会も受付が始まるわけですが、ニューチャレンジクラスのレギュレーションに変更があるようです。
1年生の高坂君が発見してくれたのですが、ベースエンジンの排気量が
去年:150cc以下
今年:50~150cc以下
エコランズの35ccオリジナルエンジンは、49ccのカブのエンジンと22ccの汎用エンジンの部品しか使用していないので、ニューチャレンジクラスへの出場は無理みたいです。
別のクラスで出場することができればいいですが…
P.S. 誰か2008WEMのレポ書いてください。
みなさん、こんばんは。松尾です。
専門実験と機械設計演習(ヘリカル減速機の設計)が一段落し、エンジンの設計にようやく取りかかることができるようになりました。
とりあえず、ミスミに外注予定のクランクピンの設計が完了しました。昨年よりも少しだけ軽くなりました。
落合さんに図面を渡したところ、「去年のが4本ぐらい残ってるからそれ使うようにして」と一蹴されてしまいました。。
確かに費用対効果を考えると、去年のものを使うのがよさそうです。。ということで、去年のものを使うことにしました。
今年は予算の壁がかなり高くて厚いです。。
さて、昨日はソーラーカープロジェクトの坂本さん・山﨑さん企画の、夢考房全プロジェクト合同ツーリングが開催されました。
(といっても、エコラン、ソーラーカー、フォーミュラカーの輪っぱ系からしか参加者が出ませんでしたが・・・)
目的地は福井県立恐竜博物館です。原付からRX-7までのごちゃまぜツーリングで、駐車場や道中で見る車列はとても壮観でした。
恐竜博物館も入場料(学生は400円)にしては見どころが多く、穴場的な場所に思えました。
帰りは皆さん疲れているようでした。。私も疲れました。。
とても楽しかったです。また機会があれば行きたいです。企画者の坂本さん、山﨑さん、ありがとうございました。
それでは~
専門実験と機械設計演習(ヘリカル減速機の設計)が一段落し、エンジンの設計にようやく取りかかることができるようになりました。
とりあえず、ミスミに外注予定のクランクピンの設計が完了しました。昨年よりも少しだけ軽くなりました。
落合さんに図面を渡したところ、「去年のが4本ぐらい残ってるからそれ使うようにして」と一蹴されてしまいました。。
確かに費用対効果を考えると、去年のものを使うのがよさそうです。。ということで、去年のものを使うことにしました。
今年は予算の壁がかなり高くて厚いです。。
さて、昨日はソーラーカープロジェクトの坂本さん・山﨑さん企画の、夢考房全プロジェクト合同ツーリングが開催されました。
(といっても、エコラン、ソーラーカー、フォーミュラカーの輪っぱ系からしか参加者が出ませんでしたが・・・)
目的地は福井県立恐竜博物館です。原付からRX-7までのごちゃまぜツーリングで、駐車場や道中で見る車列はとても壮観でした。
恐竜博物館も入場料(学生は400円)にしては見どころが多く、穴場的な場所に思えました。
帰りは皆さん疲れているようでした。。私も疲れました。。
とても楽しかったです。また機会があれば行きたいです。企画者の坂本さん、山﨑さん、ありがとうございました。
それでは~
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[07/26 Thomasfef]
[12/29 GroverPymn]
[12/26 gayenKinwgl]
[12/26 geRoesonhbk]
[12/25 geRoesonrxy]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エコランズ
年齢:
27
性別:
非公開
誕生日:
1997/05/01
趣味:
エコラン
自己紹介:
エコランプロジェクト とは
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "
1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。
" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "
1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。
" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
ブログ内検索
アクセス解析