忍者ブログ
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは 渋谷です.

オス型製作に関しての進捗状況を報告します.

現在はアッパーカウル部分の切り出しが終わり
新型EV車両の全容が見えてきました.



写真は大体の大きさに切りだしたスタイロフォームを接着した様子です.

これからアンダーカウル部分の型を製作していきます.
アンダーカウル部分の製作も同じような行程で行います.

接着の終わったアッパーカウルはこれから形を整える行程に入っていきます.
PR
こんばんは 渋谷です.

今日は北陸中部自動車学校でもてぎ大会前最後の試走を行いました.

朝の暖気運転まではスケジュール通り進んでいたのですが
燃料ラインの確認をするために,一度車体から燃料ビンを取り外した際に
燃料ビンを割ってしまいました.



わかりにくいですが燃料ビンの先端が欠けています.

持つ方も持ってもらっている方も確認しあい,
二度とこのようなミスがないようにしなければなりません.

このままでは燃料計測を行うことができないため
急きょ代理の物をホームセンターで購入し,試走をしましたが
購入したものの固定がうまくいかず,結局燃料計測は行えませんでした.

しかし,せっかくの試走ですので
練習も兼ねて2年生にタイムマネージメントをしてもらいました.



横にいるのは1年生メンバーの岡澤で,ストップウォッチ担当をしてもらいました.


もてぎ大会が終了すると
まもなく次の世代へと引き継ぎをする時期です.

下の代には必ず今年度の記録を抜いてほしいので,
引き継がなければならない部分をしっかりと引き継いで
来年度さらなる低燃費記録に挑戦してもらいたいです.
こんばんは 渋谷です.

最近の日記で書いています新型のEV車両の導入は
2014年度の秋田大会を予定して活動しています.

そのため来年度の秋田大会は現行の車両で出場します.

来年度の秋田大会までに車両,電装共に改良できる部分を改良し,
新型の車両が完成したときの指針にしようと考えています.

こちらの写真はドライバーからの要望で
持ちやすい新型のハンドルを作っている様子です.



秋田大会のコーナリング時にはハンドル操作がシビアになります.
その時には持ちやすいハンドルの方が理想のタイミングでハンドルを切ることができます.

秋田大会まではまだしばらく時間がありますが夏休みから手を入れ対策しています.
こんばんは 渋谷です.

今日は茂木大会を前に自主車検を行いました.
車体やエンジンの各部に関して詳しく見られる茂木大会ですので
怪しい部分は各員でチェックしあい,確認しました.

写真はブレーキテストの様子です.



車体にドライバーが乗ったままでブレーキを握り,
夢考房の机をジャッキアップしてタイヤが回転しないかどうかをチェックするものです.

ジャッキアップが既定の角度まで済んでもタイヤは回転しませんでした.
しかし試験自体はなかなかドキドキもので,ドライバーも顔がひきつっています(笑)
こんばんは 渋谷です。
先日紹介しました新型EV車両ですが、現在は風洞試験用モデルと並行してオス型の製作も行っています。

車体形状はソフトを使用した解析結果を参考に決定しました。
風洞実験は空気抵抗が現行の車体よりどの程度改善されたのかを比較するために行います。

今回は以前の車体製作と方法を変え、木枠を使わずスタイロフォームのみを使用しオス型製作を行います。




木枠を使用しないのは木とスタイロフォームの硬さの違いによる削りすぎを防ぐためです。
現在は5分の1までスタイロフォームの切り出しと積層が終わっています。
アッパーカウルのみで142もの断面があり、それらすべてを手作業で切り出しています。

根気のいる作業ですが完成した姿を思い描き、一心不乱に作業しています。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エコランズ
年齢:
27
性別:
非公開
誕生日:
1997/05/01
趣味:
エコラン
自己紹介:
エコランプロジェクト とは
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "

1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。

" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
QRコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright c K.I.T. エコランプロジェクト 活動日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]