こんにちは、吉原です。
今回が年明け初めてのブログ更新ですが、今年度はまだ
続いているので年が変わったという感覚は余りないのですが
気付いてみると1月もあっという間に過ぎようとしていて、
驚きと焦りを感じます。
さて、今回の記事の内容はタイトルにあるようにエコランの
車体紹介のページを更新しましたので、そのお知らせと車体
紹介ページに載っていない内容を少しだけご紹介したいと思います。
「stradale」は2009年の夏にシェイクダウンしたエンジン
エコランの7代目の車体です。
まず、この車体名の読み方は「ストラダーレ」と言い「道」
という意味を込めて命名しました。
この車体の大きな特徴は、軽さを追求するために複合材料の
CFRPでほとんど作られている点です。強度の必要な箇所だけ
アルミ部材で作り、それ以外の構造材はCFRPとアラミド繊維の
ハニカムコアとのサンドイッチ構造で作られ、モノコックに
なっています。
さらに、先代の「Golden Eagle 06」と異なる点として、
カウルを作る際に従来のウェット製法からドライ製法に転換し、
積層数も極力減らすことでとても軽いカウルに仕上がっています。
軽量化の結果、先代より約5.5kg軽量になっています。
次にエンジンについてはHonda50ccベースエンジンから
オリジナルエンジンに転換してからそう大きく変化はして
いませんが毎年少しずつ改良を加えていっています。
現時点でのエンジンの仕様としては、4ストロークOHC、
ボア×ストロークが27.7×58の35cc、圧縮比11.9、最大トルク
2.5Nm/2500min-1、最大出力0.987kW/4000min-1、減速比10.94
となっています。
燃料供給は電子制御式インジェクションを使用しています。
このエンジンはスロットルバルブがなく、常に全開なのですが
A/Fセンサーの値を基に燃料噴射量を制御して最適な空燃比で
運転しています。
電装系は今年度大きく変わりました。以前までは市販のECU
を使用していたのですが、今年から完全に1からプログラムを
書いて自作したECUを搭載しています。電装系の信頼性向上と
見やすいインターフェイスになりました。
また、A/Fフィードバック機能を搭載したので出走前とゴール
直前でのエンジン温度変化などで空燃比が目標値と外れたときに
自動で最適化することが可能となりました。
車体、エンジン、電装の各部門ごとにまだまだ突き詰められる
部分が多く残っているので一つ一つ解決していき、来年度こそは
燃費2500km/Lを突破したいと思っています。
2011年も応援よろしくお願いします。
今回が年明け初めてのブログ更新ですが、今年度はまだ
続いているので年が変わったという感覚は余りないのですが
気付いてみると1月もあっという間に過ぎようとしていて、
驚きと焦りを感じます。
さて、今回の記事の内容はタイトルにあるようにエコランの
車体紹介のページを更新しましたので、そのお知らせと車体
紹介ページに載っていない内容を少しだけご紹介したいと思います。
「stradale」は2009年の夏にシェイクダウンしたエンジン
エコランの7代目の車体です。
まず、この車体名の読み方は「ストラダーレ」と言い「道」
という意味を込めて命名しました。
この車体の大きな特徴は、軽さを追求するために複合材料の
CFRPでほとんど作られている点です。強度の必要な箇所だけ
アルミ部材で作り、それ以外の構造材はCFRPとアラミド繊維の
ハニカムコアとのサンドイッチ構造で作られ、モノコックに
なっています。
さらに、先代の「Golden Eagle 06」と異なる点として、
カウルを作る際に従来のウェット製法からドライ製法に転換し、
積層数も極力減らすことでとても軽いカウルに仕上がっています。
軽量化の結果、先代より約5.5kg軽量になっています。
次にエンジンについてはHonda50ccベースエンジンから
オリジナルエンジンに転換してからそう大きく変化はして
いませんが毎年少しずつ改良を加えていっています。
現時点でのエンジンの仕様としては、4ストロークOHC、
ボア×ストロークが27.7×58の35cc、圧縮比11.9、最大トルク
2.5Nm/2500min-1、最大出力0.987kW/4000min-1、減速比10.94
となっています。
燃料供給は電子制御式インジェクションを使用しています。
このエンジンはスロットルバルブがなく、常に全開なのですが
A/Fセンサーの値を基に燃料噴射量を制御して最適な空燃比で
運転しています。
電装系は今年度大きく変わりました。以前までは市販のECU
を使用していたのですが、今年から完全に1からプログラムを
書いて自作したECUを搭載しています。電装系の信頼性向上と
見やすいインターフェイスになりました。
また、A/Fフィードバック機能を搭載したので出走前とゴール
直前でのエンジン温度変化などで空燃比が目標値と外れたときに
自動で最適化することが可能となりました。
車体、エンジン、電装の各部門ごとにまだまだ突き詰められる
部分が多く残っているので一つ一つ解決していき、来年度こそは
燃費2500km/Lを突破したいと思っています。
2011年も応援よろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[07/26 Thomasfef]
[12/29 GroverPymn]
[12/26 gayenKinwgl]
[12/26 geRoesonhbk]
[12/25 geRoesonrxy]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エコランズ
年齢:
27
性別:
非公開
誕生日:
1997/05/01
趣味:
エコラン
自己紹介:
エコランプロジェクト とは
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "
1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。
" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "
1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。
" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
ブログ内検索
アクセス解析