忍者ブログ
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。高坂です。

今日3Dで図面を引いて後は寸法を入れるだけ!!!

その瞬間フリーズしちゃいましてね。

データを保存していなかったため、図面がパー

大学では一人一台ノートパソコンを持つのですが、私のノートが最近やたら重いんですよね。

3月にデスクトップパソコンを作ったのですが、時すでに遅し。

ノートが重くなる前にデスクトップに移行しておくべきでした。

リカバリするにも時間がないし、めんどくさいし。

皆さん。図面はこまめに保存しましょう。

PR
こんばんは。高坂です。

活動状況ですが、メンバー全員大忙しです。

1年生まで導入して

毎日カーボン・カーボン・アルミ・アルミ・べーク etc...

最近では作業が24時までという事も珍しくなくなってきました。

作業が遅れに遅れています・・・・

学業に支障が出ないように?活動していきたいと思います。

高坂です。

5月1日 エコランプロジェクトはWEM秋田へ向け出発しました。

今レースの目標は昨年の記録を超える事です。

2時間で90Kmを超えるという大きな目標もありますが、一歩ずつ着実に進みたいと思います。

また弾丸メンバーは3日深夜に出発予定です。

会場ではよろしくお願いします。


エンジン班も休んではいません。

昨日エンジンを組みました。

確認の意味も含め、ゆっくりと一年生に教えながら組むことができました。

同時に勉強会も行いました。

オリジナルエンジンはバルブタイミングを自由に設定する事ができます。

逆に言えば適正にバルブタイミングを設定しないとエンジンがかかりません。

ATDC
BTDC

これらのクランクシャフトの作用角を見ながら設定していきます。

意外と難しいのでみんなで勉強です。

090502-01


組んだだけではおもしろくありません。

ベンチ試験も行いました。

新エンジン班リーダー中山さん中心に行いました。

090502-02

無事エンジンがかかりました。

GWはハードスケジュールですががんばっていこうと思います。
こんにちは。高坂です。

更新がまちまちでスイマセン。

1年生が続々と入ってきていますが、現時点で10人が入ってくれました。

そこで、いろいろと仕事をお願いしています。

09-04-23

写真はアルミ板にケムリースを塗っている所です。

金属加工等もお願いしたいのですが、夢考房はライセンスがないと使用できません。

旋盤
フライス
ボール盤
etc....

1年生は1日も早くライセンスを取ってくださ~い。



さて、WEM秋田まであと少しですね。

それと・・・・motoGP日本グランプリも・・・

EVの方は順調なのか・・・・

秋田でお会いしましょう。

それでは。
こんにちは。高坂です。

昨日はWEM秋田大会の見極めがありました。

2009-4-16

問題なく無事終える事ができました。

さて、新入生の話題です。

本日も新たに一年生が加わりました。


電気電子 大久保 智礼

電気電子 岡島 宏太

機械工学 小林 俊樹

3名が新たな仲間となりました~

日曜日は北陸中部自動車学校で試走があります。

がんばりましょう。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エコランズ
年齢:
27
性別:
非公開
誕生日:
1997/05/01
趣味:
エコラン
自己紹介:
エコランプロジェクト とは
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "

1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。

" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
QRコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright c K.I.T. エコランプロジェクト 活動日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]