忍者ブログ
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは吉原です。

昨日はカウルを焼くための窯の準備などをしたのでご紹介したいと思います。


以前紹介した記事の後、型に張り込んでバッキングした状態です。



副資材が少なくなってきており、なかなかうまくバッキングできず苦戦しました。




また、学内のバーベキューガーデンの屋根付きの場所を借りて

カーボンを焼くための窯を準備しました。


寒い中みんな手伝ってくれたおかげで割とスムーズに組みあがりました。




年末の作業はあと3日なので、今年最後の作業をきっちりと仕上げて来年を向かいえたいです。
PR
こんにちは吉原です。


気づけば前回の記事から半月も経ってしまい12月も残りあと半分!

あっという間に今年も残りわずかとなってしまいました。


昨日は久々の延長作業でした。

EVのカウルの型をサフェージングしました。


去年のEVの大会でリアの部分が壊れてしまったので再製作をするために

型の修復を行ってきました。


サフェを噴く前の状態です。

型を触ってみるとエアが入っていたので気泡の痕の凹凸が分かります。


1年生の辻田さんにもパテで修復作業を行ってもらいました。

地味な作業ですが頑張ってください。



綺麗にサフェが噴けているようです。

作業が順調に進めば今年中にはカウルができそうです。
こんにちは、吉原です。


エコランとは話が外れてしまいますが小ネタ
として紹介したいと思います。



夢考房41号館の入り口すぐ横の普段は自転車
パンク修理エリアでミニバイクのタイヤ交換をしました。(笑)

ちゃんと技師の許可は得ているので問題ないはず?です。


私もCBR150Rというタイホンダ製のバイクに乗って
いてタイヤ交換の経験がありますが、まだ経験が
少ないのでタイヤを外す作業や、またタイヤをはめて
からビードを起こすのに結構苦労しました。



またこのバイク、KSRのクラッチプレートの加工を
先輩に頼まれたのでNCフライス盤の練習材料として
使わせて頂きました。


クラッチプレートの外径を削りたかったので冶具に
固定して周りをエンドミルで削りました。

今回は全てプログラムを自分で書いて実行してみました。
以前からNCフライスは数回使ったことはあったのですが
ブロック運転のサイクルを使ったり、ハンドル円弧で
簡単な円形加工をやっただけでした。

3か月ぶりくらいにNCフライスを使ったので初期設定の
原点復帰など、マニュアルを読みながら思い出していた
ので時間がかかってしまいました。

前日に書いたプログラムをNCVCというフリーのCAMソフト
を先輩に教えていただいたので、それを使ってシュミレート
してから、いきなり加工は怖かったので空運転してたのですが、
いきなり問題が・・・。

狙った場所に工具が動かない・・・。原因は小数点以下の
数値がうまく入力されていなかったようです。また、Z軸
キャンセルを入れていたので、Z方向に動かないことに
数分掛かって気づきました(汗

そんなこんなで何とか加工ができ、自分が狙った寸法から
直径で0.01mmのズレだったので、許容範囲内でした。
(特に厳しい寸法公差のいるところではないのですが。)


やっぱり実際に加工してみないと分からないことだらけでした。
あと不思議に思ったのが円形の加工をして、最後の仕上げ削り
でエンドミルの側面で仕上げるので2回同じところを移動させて
仕上げたのですが、加工面に薄く波ができていました。

波ができているところはテーブルのX-Y平面のそれぞれ45度方向
に少しあるという感じでした。刃物と被削材の剛性?が原因なのか
と加工自体は単純ですが、色々考えさせられた加工でした。


もっと練習して加工がうまくなって、エコランにフィードバック
できたらいいなと思いました。
こんにちは吉原です。


コンスタントにブログを更新しようと心がけているのですが
なかなか難しいです。(汗


話はもてぎ全国大会前に遡ります。現在のエンジンの
クランクシャフトとカムシャフトの動力伝達はベルトで
行っているのですが、伝達効率を良くする目的でタイミング
チェーン化を目指して、クランクケースを新しく製作したり
カムシャフトやクランクシャフトを製作しました。

全国大会前にクランクケースの加工が終わり、後はアセンブリ
するだけだったのですが、クランクシャフトのベアリング
が入る穴がとてもきつく、寸法公差には入ってるのですが
同軸度が出ていなかったようで、そのままでは使えない状態で
全国大会では去年のままのエンジンで出場しました。




そして、今週始めに穴の追加工を行いました。クランクケース
を2つ重ねた状態で冶具に固定し、上の方の穴を基準に心を
出して、その心のまま上のクランクケースを取り外して下の
ベアリング穴を加工をするという方法を試してみました。



結果はベアリングと穴とのすきまが0.17mmできてしまい、
ガタが出てしまいました。

クランクのベアリング部分はエンジンの中でシビアなところ
なので今後の対応をどうするか話し合って決めようと思います。

こんにちは、吉原です。

昨日は祝日で大学も休みだったのですが
来年度の活動計画書の提出が今日までだったので、
今週末にカーボンディスクホイールを焼くときに
必要なカーボンの切り出しついでに夢考房を
開館してみっちり話し合いました。


計画書の内容の大まかな内容は決まったので
細かい年間作業スケジュールが主な議題でした。

各班ともやることが山積みで、納期をきっちりと
守りながら手の空いている人が忙しい人を助けて
いかないと大会前に悲惨なことになりそうな感じ
でした。


あと、余談なのですが趣味のバイク関係で、とある
バイクショップの興味深いエンジンオイルの話を
最近聞いたのですが、普段買う時にオイルの粘度と
温度レンジは気にしているのですが、メーカーに
よってトルク型や回転型などがあるそうです。


エコランのエンジンは常時稼働するわけではなく
加速時に最大出力を発揮できれば良く現状では
回しても3800rpmくらいなので、トルク型のオイル
を選択すれば良いのかな?と思った今日この頃です。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エコランズ
年齢:
27
性別:
非公開
誕生日:
1997/05/01
趣味:
エコラン
自己紹介:
エコランプロジェクト とは
" クルマの省エネルギー化を追求する活動を行っているプロジェクトです "

1997年、自動車やエンジンに興味がある学生有志が集まり、省燃費競技大会へ参加することを目的に発足しました。
2001年には省消費電力競技大会World Econo Move への参加を開始して現在に至ります。

" エンジンエコラン " および " EVエコラン "専用の車両の開発を行うと共に、日本各地で開催される競技大会に参加しています。
QRコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright c K.I.T. エコランプロジェクト 活動日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]